こんばんは!ブログを始めて4カ月が経って、少しずつだけど記事数も増えてきたよ。
色々と参考にするために、他のブロガーさんの記事を見に行ったりするんだけど
ブログ環境を紹介している記事を見つけるとついつい見てしまうんだよね。
ガジェット好きだから眺めているだけでわくわくするんだ。
「トバログ」さんで公開されていた #わたしのブログ環境 っていう企画が面白いなあと思って参加させてもらうことにしたよ。
どこでもブログを書くための執筆道具たち
今回は家ではなく外でブログを書く時のための執筆道具を紹介するよ。
この写真に写っているものだけでほぼ全てだよ。コンパクトでしょ?
縦25cm、横35cm、高さ5cm、総重量2kg以下なんだ。
パソコンはChromebook C200
ブロガーさん達がよく使っているのはiPadだよね。でも僕はアップル製品を全く持っていないんだ。スマホもAndroidで今はXperia X compactを使っているよ。
これは好みだから自分が好きなのを使ったらいいと思うんだけど、スマホがiPhoneだったら同じ系統でiPadにしたほうが何かと便利かもしれないね。
パソコンでWindowsを使っている人は多いと思うけど、chromebookってまだまだ知名度が低い気がするね。
chromebookはOSがGooglechromeで、Google関係のアプリしか基本的に使えないんだけど、Windowsみたいにごちゃごちゃしていない分、起動もめっちゃ速くて、感覚としてはキーボードのついたタブレットに近いかもしれないね。
ブログを書く上で起動の速さってとっても重要だと思うんだ。
起動の速さだけでなく、このC200にいたってはメモリが2GBしかないのに動作が軽いんだ。爆速というわけじゃないけど、Windowsのパソコンだと4GBぐらいの速さじゃないかなと勝手に思っているよ。
それから3時間ぐらい充電すると、10時間もバッテリーが持つんだ。
バッテリーとかACアダプタは普段持ち歩かなくていいからその分軽量化できているんだ。
パソコンの重さも1.1kgで軽いよ。僕の使っているc200はもう販売していないんだけど、もっと性能が良くて軽量化されている、ASUSの「Flip C101PA」とかHPの「HP Chromebook 11 G3」が持ち運びにはちょうど良いサイズ感だね。
パソコンケースはエレコムのZEROSHOCK
エレコムが出しているZEROSHOCKシリーズのパソコンケース。とにかく衝撃吸収に特化したものを選んだんだ。
スマホケースからパソコンケース、デジカメケースなんかもZEROSHOCKシリーズは扱っていて一式ZEROSHOCKで揃えるのもかっこいいなぁと思ってるんだ。
マウスはiduduの薄型ワイヤレスマウス
マウスはなくても作業はできるけど、範囲選択する時にはあった方が便利だよね。とくにブログやアフィリエイトをやっている人ならコードを貼ったりすることも多いからマウスを使う方が効率よく作業できると思うんだ。
家にいる時は安定性のある有線のマウスを使っているけど、外に持ち出すにはコードが邪魔。なるべく道具はすっきりとしておきたいから薄型の無線マウスを使っているんだ。
僕が使っているのはiduduという中国製のマウス。充電式だから電池の分の重さもなくてとっても軽いんだ。
静音設計でクリックも、カチカチ、ではなく、ポコポコ、という感じ。
FENIFOXのBluetoothマウスも気になっているんだ。色のバリエーションが豊富で評価も高いからこっちにしようか迷ったんだけど、予算の都合でiduduにしたんだ。
お金がある時に予備として買ってみようかなと思っているよ。
マウスパッドは超薄型
マウスパッドがあればマウスが反応しないということがなくなるよ。でもかさばるのは嫌だからパソコンに貼り付けられるくらい薄いものが良いね。
僕が使っているマウスパッドなんだけど、どこかのディスカウントショップで買って詳しく見ていなかったからどれなのかわからないんけど、多分エレコムだと思う。厚さが0.5mm以下ならいいと思うんだ。
あと汚れたら洗えるタイプだと衛生的かつ経済的だね。
ケーブル類はガジェットケースへ
中身はモバイルバッテリー(Anker)、AC変換アダプター(Anker)、USBケーブル×2、SDカードリーダー、USBtypeC変換アダプタ、スマホスタンド。
パソコンのものというよりはスマホの周辺機器だね。
数時間だけならなくてもいいけど、半日以上外出する時には持っていく感じだよ。
ガジェットケースは入れたいものがギリギリ入る大きさで一番スリムなのを選んだんだ。
ガジェットケースを買いたい人はまず何を入れるかを把握してからなるべくきっちり収まるものにしたほうが良いと思うねい。
スマホスタンドはなくてもいいけどあったら便利だね。100均でも色々な種類のスマホスタンドが売っているけど、僕のおすすめはラスタバナナのレッグスタンド。
折り畳み式で本当に軽くて薄い。これならケースに入れておいても邪魔にならないなと思えるよ。
ウォークマンとイヤホン
僕にとって音楽再生機は必需品なんだ。今使っているのはWalkmanのN30シリーズ。
イヤホンはメインがfinalE2000、予備がスカルキャンディのink’dシリーズ。
イヤホンをまとめているクリップはゼロオーディオのイヤホンクリップ。マグネットだから簡単に取り外しできて見た目もヘッドフォンみたいで可愛いからとっても気に入ってるんだ。
家にあと5個ぐらいあるよ。色違いを全部買ってしまったんだ。
まとめ
人の鞄の中身とか、筆箱の中身を見るのが楽しいのって何でなんだろうね。
今使っているものはお気に入りのものばかりだけど、書いていると次はこれが欲しいなあとか考えるようになって物欲が増した気がするよ。
というわけで2019年も始まったばかりだし、次は今年欲しいものリストでも記事にしようと企んでるよ。
去年は週1ペースでしか記事を更新できなかったけど、今年は頑張って週2で更新することにしたんだ。
また見に来てくれたら嬉しいな。
余談だけど、TwitterとInstagramでは記事にしていないけど読み終わった本や日常生活を呟いているよ。
それではまた!