小説「人間失格」をレビュー。何故生きることはこんなに辛いのか。本当の自分の居場所はどこに

スポンサーリンク

生きていて「嗚呼、自分は人間失格だ」って思ったことある?

どうも、病んでる人こと青海ゆうきです。

 

今まで読んできた本の中で一番影響を受けた作品は?と言われたら間違いなく太宰治の「人間失格」だと答える。

ということで今回は半分ぐらい僕の話だが「人間失格」のレビューをする。

 

 

スポンサーリンク

「人間失格」について

 

1948年3月より書き始め、5月12日に脱稿された中編小説。

著者である太宰治はこの1か月後に愛人と入水自殺しており、彼の遺作として現在でも読み継がれる彼の代表作の1つだ。

太宰治の生誕100年を記念して2010年の2月に映画公開もされた。

また「人間失格」をモチーフにしたアニメ、漫画、音楽も多数存在している。

それほど多くの人に影響を与えた作品なのだ。

 

 

 

作者について

 

太宰治は1909年(明治42年)6月19日、青森県生まれ。

「走れメロス」は教科書の題材として扱われていることもあって年齢問わず知名度の高い作品だ。

他にも「斜陽」「ヴィヨンの妻」「女生徒」「津軽」など有名な作品がたくさんある。

 

自殺未遂、女性関係の問題、薬物中毒など、かなり波乱万丈な人生を歩んでいる。

青森県の生家は太宰治記念館「斜陽館」として国の重要文化財に指定されている。

太宰の誕生日であり、入水自殺をして死体が発見された6月19日は、太宰の死の直前に書かれた作品名にちなんで「桜桃忌」と名づけられ、三鷹市にある太宰の墓には毎年太宰のファンが多く訪れている。

 

 

内容

 

「恥の多い生涯を送ってきました。」

太宰治「人間失格」より

 

 

という有名な一文から主人公・葉蔵の手記を通して独白形式で物語は進んでいく。(小説の冒頭部分は第三者視点から始まる)

幼少期から他人のことが理解できない葉蔵は、自分と他人とは全く違うのだと不安を抱くようになり、他人にそれを悟られないように自分を道化として偽ることにする。

 

高校に進学し画塾に通っている時、年上の遊び人と知り合い酒や煙草を覚え、左翼思想に染まっていく。

その後親しくしていた女性と内縁の関係を築いたものの、不運な出来事があり葉蔵はショックのあまり薬での自殺を図るが失敗してしまう。

葉蔵が運ばれた病院は一般的な病院ではなく、脳病院(今で言う精神科に近い場所)であったため、「人間失格」という烙印を押されてしまったのだと感じる。

 

 

レビュー

 

この本を読み終わったあと、僕は自分の中に封印していた本当の自分を隠すことができなくなり、自殺未遂をしてしまった。

未遂に終わった僕は葉蔵のように精神科の隔離施設に連れていかれしばらく入院することになった。

 

この作品は太宰の自伝的小説だと僕は思っている。

小説を書くにはもちろん技術が必要だが、それ以上にこの作品には太宰の魂が込められている気がする。

この「人間失格」という作品には人を滅ぼしかねない危ない要素があると強く感じる。

幼少期から自分を偽る、というのは誰でも多少は経験のあることかもしれない。

例えば人に良く思われようとわざと面白いことをしてみたり、親に見放されないように良い子を演じてみたり

だがそれが行き過ぎると、本来の自分と演じている自分がだんだん別のものになってしまって、自分がどこにいるのかわからなくなり、挙句、自分がどこにもいないような錯覚に陥り孤独に恐怖し不安に支配されてしまう。

そんな虚無感から生きている自分を確認するために、酒や煙草、セックス依存、自傷行為や薬物依存と発展していくのではないだろうか。

 

レビューの半分が僕の個人的な話になってしまったが、こうして生きている今、この作品を読んだことを後悔するどころか、ある意味救済であったと思う。

ただ、心が不安定になることは間違いないので本棚にお守りのように立ててある。

 

 

MUBOOK的評価

 

悲しい ★★★☆☆
切ない ★★☆☆☆
苦しい ★★★★★
暗い  ★★★★★
重い  ★★★★★

合計 20/25★

病んでる度95%

 

 

アニメ好きの人は

 

文豪ストレイドックスの太宰治がカバーになった「人間失格」も角川文庫から出ている。

アニメをきっかけに太宰の作品を読む人がどれぐらいいるかはわからないが、アニメが文学作品を読むきっかけになったらいいなと僕はいつも思っている。

 

 

 

映像で楽しみたい人は

 

2010年2月に生田斗真主演で映画化されている。

純文学は映像にするのが難しいという話を以前の記事でも書いたが、僕にとってはこの映画はアリだった。

 

【関連記事】映像化された純文学作品

小説「共喰い」をレビュー!タイトルの意味を考察。

小説「蛇にピアス」をレビュー。生きている実感を得るために。

 

原作と同様、病んでいる人には注意が必要だ。

生田斗真を天才テレビ君で見ていた頃にはまさかこんなイケメン俳優になるなんて思わなかった。

 

 

 

人間失格を題材にした音楽

 

人間失格を題材にした音楽はたくさんある。

GARNET CROWの「Rainy Soul」はマイナー調で鬼束ちひろの月光のような物悲しい感じの曲だ。

アルバム「STAY ~夜明けのSoul~」に収録されている。

 

 

VALSHEの「人間失覚」はアニソン風。

現代版アニメ人間失格テーマソング(架空の設定)的な感じだ。

アニソン好きの人は聴いてみてもいいかもしれない。

この曲が収録されているアルバム「ジツロク・クモノイト」は文学作品をモチーフにしている曲ばかりが入っているので、文学好きかつアニソン好きの人にオススメだ。

僕は割とこういう曲も好き。

 

 

しかし何と言ってもサントラが素晴らしい。

映画のメインテーマはショパンのノクターンのような美しい旋律と哀愁が漂う。

病んでいる時にこれを聴いたら体の力が抜けて廃人になってしまう、かもしれない。

僕はとくに病んでいる時、暗い部屋でお酒を飲みながら一人でこういう音楽を聴いている。

 

 

 

まとめ

 

他人と自分は違う、という不安から道化として生きてきた葉蔵の独白は、人には隠しておきたいことも全て赤裸々に書かれている。

自分は「人間失格」なんだと感じ、それでも生きている実感を求めたり不安を紛らわせるために他人と何かを共有しようとする姿は、葉蔵だけでなく人間の誰しもがもっている姿なのかもしれない。

文学はこんなに人の心を動かすことができるのかと驚かされた作品でもある。

是非読んでみてほしい。

 

とオススメはしたいのだが、僕のようになってしまう可能性があるので注意して読んでもらいたい。

 

タイトルとURLをコピーしました